あれよあれよと9月ももう半ばになりましたね。
連日、スーパー並み(以上?)にホームセンターに通っています。
前回からの続きを書きます!
というわけで外の部分も出来てきました。
忍者なみの身体能力を持つ若い大工さんが、一人で全部やられていました・・・!
天井とかどうやっているのかな?っと思ったら、棒で支えながら留められていたんですよね。
ほんとすごい。
そしてこれは漆喰を塗ってもらうための下準備。
ファンキーな見た目だけどフレンドリーな左官屋さん。
着メロは長渕剛さん。
ラスを貼っています。
こちらはモルタルが塗られた直後の様子。
小道を予定しているコンクリートが少し大きすぎたので、小さくしてもらいました。
そのあと、私たちでせっせと木部の塗装。
外壁のモルタルは乾いたので、薄いグレーになっていますね。
塗装の際、親戚が長い梯子を貸してくれてほんと助かりました!
ほんと感謝!
後日漆喰を塗りに、再び左官屋さんがきてくれました。
なんとお城と同じ本漆喰!
おぉぉ・・・!
親子で壁の漆喰を担当してくれました。
写真は中塗りの様子。
漆喰は時間との勝負とことで、こんな狭いエリアでも二人体制でないと難しいとのことでした。
待ち時間の間にいろいろとお話を聞いたのですが、
本漆喰ってメンテナンスフリーなんですね。
雑巾で拭くこともNG。
「何もしないでください」
って言われました。
やるとしたら、柔らかい箒でさっと撫でるぐらいだそうです。
今は本漆喰で家の外壁をされるところはまずないそうで(金額が高いから)、ほんと貴重な場面を見ることができました。
中塗りを3回したのちに、上塗りを経て写真のような状況に。
びっくりしましたよ!つるっつる。
埃がのる凹凸がないです。
ほんと陶器のような肌触りで、インパクトがすごすぎる!
写真はまだ塗りたての状態なので、これからどんどん白くなるとおっしゃっていました。
そしてレンガ小道は、自分たちで頑張って並べました。
いやぁ・・・思ったよりも大変で、時間がかかりました!
狭い道だから大したことないと思っていましたが、甘かった(笑)
腰を痛めました!
小道の道路側の部分は、旦那さんが親戚から借りたディスクグラインダーでレンガを斜めにカットして、合わせてくれました。
親戚が快くいろんな道具を貸してくれるので、ほんと助かってます。
余談ですが、ディスクグラインダーって結構怖いです・・・。
音からして、私は使えそうにありません(^^;)
そんなこんなで、ここまできました。
見えないところではありますが、旦那さんが左手奥の水場のパンをモルタルとレンガで作ってくれました。
やったことがない、っといいながらもいつも立派に作ってくれて、
ほんと器用な方です・・・(笑)
外でいろいろと作業していると、
近所の人たちがいろいろと声をかけてくれたりするので、
なんか嬉しいですね。
つづく・・・。
オーダーメイド結婚指輪とオリジナルハンドメイドジュエリー
Toumeina 岐阜 岐阜県美濃加茂市あじさいヶ丘3-13-11Tel: 0574-58-1664
Contact: お問い合わせはこちら
オフィシャルサイト | Instagram | オンラインショップ